メガネと一緒に温泉に入りたい!どうしたら良いの?

今日の記事は、メガネと温泉(お風呂)の話です。

お客さまから「温泉にメガネをかけて入るのはNGと聞いたけど本当なの?」というご質問をいただきました。
目が悪い人にとって、メガネなしで温泉や大浴場に入るのは至難の技。

・浴槽と水面の境目がよく見えなくて不安
・どれがシャンプーでどれがリンスなのか分からなくてガン見
・初めて行く温泉では完全に挙動不審
・暗い露天の岩風呂は段差が見えず命がけ

なんていうのも、目が悪い人の温泉あるあるですよね。いろいろと不便だし、やっぱり怖いです。

そこで今回はVisio式の考える「温泉メガネ問題」についてお話ししたいと思います。

基本的に、メガネはお風呂が苦手です

メガネをかけて温泉に入りたい!という人は多いでしょう。
でも残念ながら、そもそもお風呂の中の環境は、メガネにとってあまり良いものではありません。
湯気の立つ温泉に入ると、メガネはすぐにくもってしまいます。これは、メガネにとってお風呂は想定外の環境だから。
くもり止めをレンズにほどこせば大丈夫じゃないの?と思うかもしれませんが、そう簡単にはいかないのです。

メガネに温泉が良くない理由1:プラスチックレンズは熱に弱い

メガネのレンズは、現在では一部のガラス製をのぞけばプラスチック製のものが一般的です。
前回のブログ記事でも少しお話しましたが、プラスチックのレンズは熱に弱い性質があります。

メガネのプラスチックレンズは、60℃以上の高温になると膨張します。
一方で、素材にもよりますが、レンズ表面のコーティングはあまり膨張しません。
そのため、コーティングがレンズにひっぱられて伸びたり、小さなヒビが入ったりしてしまうことがあります。結果的にコーティングが剥がれたり、キズやヒビが入る原因になってしまうのです。

メガネに温泉が良くない理由2:金属部分がサビる原因になる

レンズだけでなく金属のフレームやネジなどのパーツにも、注意が必要です。
お風呂の中ではお湯などの水滴や湯気にさらされるだけでなく、シャンプー類や石鹸などの薬剤にもふれることが多く、サビの原因になることも。

また、普通のお風呂でなく温泉となると、成分によっては金属が変質する可能性があります。たとえば硫黄泉では、金属が酸化して変色するなどの影響が出る場合も。
そのため、ネックレスやメガネなどは外すようにという注意書きがある温泉もありますね。

という訳で、温泉やお風呂の中は、メガネにとってかなり過酷な環境です。
メガネをかけたままで温泉やお風呂に入ることはおすすめできません。

また、高温にさらすのは良くない、という点では、お風呂そのものだけでなく、湯上りのドライヤーの熱風にも注意が必要です。
メガネは熱に弱いものであると意識して、高温になる環境からはできるだけ遠ざけていただきたいと思います。

でも、メガネなしで入るのは怖すぎる!どうしたら良いの?

とは言え、メガネなしで大浴場や温泉に入るのはやっぱり怖いですよね。
足元が見えなくて、転んでケガをしてしまったら大変です。

そこでVisioがおすすめしたいのは、「今メインで使っているメガネ以外のものを、温泉入浴用に用意すること」です。
例えばネット通販などで、「お風呂用のメガネ」として数千円で売っているものがあります。何パターンかの度数のレンズが用意されており、合いそうなものを選んで使います。
限られた度数の既製品を買うことになるため、ぴったり合うメガネは見つからないかもしれませんが、安いものなのでひとつ買って試してみるのも手です。

また、私自身は、以前使っていた古いメガネをお風呂用として使っています。
これなら新たに専用のメガネを購入する必要もなく、「引退した古いメガネだから、もう多少痛んでも大丈夫!」と割り切って使えるのでおすすめです。
少し度数が合わなくなっていたとしても、何もかけずに裸眼で入るよりはずっと快適ですよ。

このように温泉用、お風呂用のメガネを用意して使い分けることで、メインで使用しているメガネは、温泉やスーパー銭湯などの大浴場へなるべく持ち込まないようにしていただきたいと思います。

また、もしすでにメインのメガネでうっかり温泉に入ってしまい、金属部分がサビてしまった、というような場合には、パーツ交換のご相談も承ります。
どうぞお気軽にスタッフにお声がけください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA