お知らせ

【Vo.1】意外と難しい!カラーレンズの濃度選び

2022年05月20日/ブログ

カラーレンズの“濃さ”にまつわるお話です。

カラーレンズ_写真

「カラーレンズ=サングラス」と思われている方もいらっしゃると思います。

 

 

「カラーレンズに挑戦してみたいけど、選び方が分からない」という声をよくお聞きします。

 

 

カラーレンズは色合いの種類はもちろんですが、濃度についても種類がございます。

 

 

最近では、薄い色濃度(ライトカラー)のサングラスがファッション性もありつつ、場所や時間帯を選ばないため、常用で掛けられるとして注目されています。

 

 

今回は濃度別に、それぞれが与える印象や特徴をご紹介したいと思います。

 

 

 

 

【濃度10%】カラーレンズとはほとんど分からないくらいの濃さ
アリアーテ_10F
※画像はイメージです。

 

◆濃度10%は、カラーレンズとは分からないほど薄い濃さのため、屋内や夜間運転でもそのまま掛けられます。

 

◆ビジネスシーンで問題なく掛けられる濃さですので、見た目の印象も心配いりません。

 

◆一方で、日差しのまぶしさなどはそこまで抑えられないため、遮光性という点では少し物足りないかもしれません。

 

 

 

 

 

【濃度15%】このくらいになると色が入っていると少し分かるくらいの濃さ
アリアーテ_15F
※画像はイメージです。

 

◆濃度15%になると、10%に比べてより色が入っていると認識できるほどの濃さになってきます。

 

◆夜間運転では、この15%の濃さがギリギリになっています。

 

◆「カラーレンズには少し抵抗がある」という方や初めての方にはちょうど良い濃さかもしれません。

 

◆ PC作業やスマホを長時間される方も画面のまぶしさ軽減にもなり、作業が楽になる利点もあります。

 

 

 

 

 

【濃度25%】色が入っているとハッキリ分かるくらいの濃度
アリアーテ_25F
※画像はイメージです。

 

◆濃度25%はこれまでの濃さに比べて、ハッキリと色が入っていると分かる濃さになります。

 

◆サングラスほどは濃すぎず、うっすら目元が透ける程度ですので、印象もそこまで強くなく、ファッション性も高いためオシャレに掛けることができます。

 

→私もプライベート用で2本ほど、濃度25%のカラーレンズ(ブリーズブルーとトゥルーグレイ)を入れています。

 

◆25%の濃さはビジネスシーンには向いていないため、プライベート用としておすすめします。

 

◆こちらは夜間運転は不可とされていますので、日中の普段使いとしておすすめします。

 

 

 

 

 

【濃度35%】おしゃれにカラーを演出したい濃度
アリアーテ_35F
※画像はイメージです。

 

◆濃度35%は、50%だと濃すぎるが、25%だと物足りないくらいの濃さになります。

 

◆25%同様にうっすら目元が透ける程度の濃さで、おしゃれにカラーレンズを掛けこなしたい方にぜひおすすめです。

 

◆一般的なライトカラーと呼ばれる部類はこの35%までになります。

 

◆35%のカラーサンプルは店頭でご用意していない(サンプルが作られていない)ため、比較する際はiPadアプリ「アリアーテai」にてご提案いたします。

 

 

 

 

 

【濃度50%・85%】しっかりと色が入るため、よりサングラスに近い濃度

アリアーテ_50F

アリアーテ_50-85F

 

◆濃度50%、そして最も濃い85%になると、まぶしさを抑えること(遮光性)に特化した濃さになります。

 

◆日中のまぶしい日差し対策やドライブやレジャー等のアウトドアにピッタリな濃度です。

 

◆目元はほとんど透けないため、マスクをつけると表情が分かりにくく、多少威圧感が出るかもしれません。

 

 

 

 

 

 

以上、カラーレンズの濃さにまつわるお話をしてきましたがいかがでしたか?

 

 

カラーレンズは濃度によって与える印象や目的も異なりますので、使う用途やファッションに合った濃さをお選びいただくと良いと思います。

 

 

 

 

 

上記でご紹介しましたカラーレンズは「アリアーテカラー」というレンズメーカー各社が共通で取り扱っている統一カラーになります。

 

 

ほとんどのメガネ店で対応していますので、ぜひ店舗へ行かれた際はご参考いただくと良いかもしれません。

 

 

「自分ではなかなか決められない」「実際にサンプルを見比べてみたい」という方はぜひお近くの大宝堂各店へお越しくださいませ!

 

 

大宝堂各店の店舗情報は こちらをご覧ください。

 

 

 

 

【Vol.2】ではカラー別のレンズ特徴や効果について書いていますので、そちらもチェックしてみてくださいね!

 

知っておきたい!系統別カラーレンズの話【Vol.2】